質問対応

質問対応

こんばんは
八戸の熱き学び舎Lwayです🫡

2枚の鏡をなす角90°で
立てかけておいたとき、
境目付近にはどのような像ができるのか。

受験勉強中の中学生に質問されました。

1枚の鏡であれば
ふつうは左右逆になるので左手をあげると
鏡のなかの自分は右手をあげています🤚🏻
ところが2枚の鏡になると
2回光が反射して目に届くので
鏡のなかの自分なんと左手をあげるのです🧐

わたしは原理を知っているので
生徒に質問されたとき
「そういうものよ!」というテンションでしたが、
(ほんとに?)という視線を感じました(笑)

なおみさん嘘つかないやん😗

塾にはちょうどいい鏡がなかったものですから
見せてあげられませんでしたが、
家に帰ってお風呂あがりにふと
(おっ、実験できますやん!)と思いやってみましたよ〜

ほら、左手あげてるっしょ。

後日生徒にも実験結果を見せました。
「おぉ〜👀」
明らかに感動している雰囲気。
…感動はおおげさか。
ホントに左手あげてる〜と驚いてる感じ。

理科は日常生活に直結する内容も多いです。

教科書の内容がすべて
日常に絡められるわけではないですが、
「お!これ教科書で学んだ知識じゃん。」
と少しでもつながりに気づくことができると
嬉しいものですよ〜😊

なおみさん・∞・