ゲストトーーク!! 〜参加者の感想〜 24年度 12月のワークショップ

ゲストトーーク!! 〜参加者の感想〜 24年度 12月のワークショップ

ゲスト:杉山恵太くん

テーマ:28歳が考える勉強する意味とは?

日時:2024年12月22日 15:30〜17:00

場所:YSアリーナ 大会議室


・難しかったけど、勉強はやっぱり大切かな。と思いました。 (小学生)

・改めて考えるとすごく難しいなぁと思いました。 将来のため。〜しなきゃ。〜するべき。の思考は本当に自分そのもので、その思考から離れるのも怖いというのが正直なところかもしれません。 ただ自分が幸せでなくては周りを幸せにすることは出来ない。というのは本当にその通りだと思えました。 その時々、無理だという考えを少しでも切り替えて、どうしたらできるかという考えに持っていけるかがこれから少しでも変われるきっかけになるのかなと思うので、意識してみたいと思います。 ヒッチハイクのお話や色んな人との関わりのお話は本当にキラキラしていて、心から良いな〜素晴らしいな〜と思えました。 (保護者)

・今やりたいことをやって楽しみながら勉強も頑張れれば良いと思いました。 (中1)

・このワークショップで自分の夢を見つけた気がします!だからその夢を達成させるためにたくさんのことをチャレンジしていこうと思いました!(中2)

・勉強とは何か何のためにやるものかを知ることが出来ました。そして、日本縦断やアフリカ縦断の経験や体験のことを聞けたことが嬉しかったです。このワークショップで聞けたことをこれからに活かせるようにしたいです。(中2)

・自分の考え方と同じような考え方で、自分の考えに自信が持てました。(中3)

・息子も小学生からバスケをしており、共通点があったことで今回のワークショップをとても楽しみにしていたので私も一緒に初めて参加しました。 本当に参加して良かったと思っています。 杉山さんの話を聞いた後、息子は共通点が沢山あった。バスケを続ける為にも今は勉強をする。学校では教えてくれない話や経験を聞くことが出来て良かった。と、言っておりました。 私も大人になると色々な経験から一歩踏み出す事が怖かったり面倒だったりとなかなか出来ずに生活していますが、今からでも好きな事に1つずつ挑戦して楽しく過ごそう。という気持ちにしてもらえました。 杉山さんが最後に、何かあったら連絡下さい。一緒に旅に行きましょう。と言ってくれた言葉は子供にとっていつか力になると思います。 ありがとうございました。(保護者)

・自分の幸せについて改めて考えさせられました。受験についても色々な悩みがありましたが、講演を聞いて気持ちが楽になりました。ありがとうございました。(中3)

・皆が普通に生きていてあまり体験することのできないことを体験した人の価値観などの話を聞けて良かった。(中3)

・ワークショップに参加して話を聞き、世界には凄く親切な方がたくさんいるんだなと思いました。話を聞いて気づくことも多かったし考えさせられることも多かったです。最後の質問を自分で考えて紙に書く時間では、目をつぶって自分の理想などをさまざまな事を考えることができました。また自分の書いた質問にも答えて頂き受験に向けてもっと勉強を頑張ろうと思ったし自分のネガティブの考えを前向きに考えていこうと思うことができました。(中3)

・自分のやりたいことなどについてよく考えることができた。自分について考えることを大切にしたいと思った。(中3)

・分かりやすくてとても良かったです。 僕も何事も経験だと思うのでどんどん色んなことに挑戦していきたいです。(中3)

・私が今悩んでいることも落ち込んでいることも人生の少しで失敗は全部自分の人生のプラスになると知りました。楽しいことだけして生きようという誰にも教えてもらったことがない内容でとても新鮮でした。自分の夢を叶えるためにはどうすれば良いのか考えること、そして実行してみることが大事だと知りました。そのためにも将来ではなく今、楽しんでほしいとおっしゃっていました。だからネガティブ思考が癖なので少しでもポジティブに過ごそうと思います笑。私も将来海外に行きたいので勉強を頑張りたいと思います!(中3)

・ワークショップに参加して、今まで思っていたことが覆されたり、気持ちが楽になりました。一番印象に残っているのは「将来楽しむために今楽しむ」「人生は楽しむためにある」という言葉です。今まで聞いたことのないことばかりで、これまで聞いてきた講演の中で一番心を動かされました。(高1)

・私は実際に自分の言葉を言語化することの難しさを感じると同時に言葉にすることで自分の考え方がわかり、夢につながることを学べました。また、どんなことでもやってみることが大切だと感じることができました。(高1)

・幸せの価値観は人それぞれなので、自分がどうしたいかを1番大切にして、自問自答しながら正直な心で何事も決断していって欲しいと思いました。 どこにいても何をしていても、子どもが幸せならば親も幸せだと思えるので、自分の決断がすべて正解だったなという人生を歩んで欲しいと思いました。(保護者)

※個人が特定されるような内容は修正または削除しています。

私の印象ですが
濃い感想が多かった気がします!

今年度のワークショップでは
「何もしなくていい時間を与えてみたいなぁ」と思っています。
時間だけ(場所もか)与えると何をするのかなぁ。という興味。
何も形にはなっていませんが、杉山と
「ワークショップ合宿って楽しそうじゃね!?」という話もしています。
幸せや価値観など、自分を知る合宿なんてのもいいですね。

杉山くんは今、東南アジアを旅しています。
「旅しながら200万を稼ぐ、無理ならホームレス」という
この言葉だけ見ると、過激なYouTuberのように見えますが
彼なりの信念があり、行動しています。
動向が気になる人は彼のインスタ(@keita_mental)をチェックして応援してあげてください!