大阪関西万博に行ってきました!

大阪関西万博に行ってきました!

こんにちは。
八戸の学び舎&塾
LwayのCEOです。

いや〜良かった!!万博!!!
最初は午前中から夜まで滞在できるほど楽しいのか?
と半信半疑でしたが、飽きない。足りない。
近くに住んでいる人は羨ましい。年間パス欲しい。

報道ではマイナスな情報が多いイメージでしたが
行かないと良さは分からないものだなぁと感じました。
「報道番組とは?」ということを改めて考える良い機会にもなりました。

2日間で12個のパビリオンを見てきました。
(全部で180以上あるそうです…)
味わい尽くすには1ヶ月は必要ですね!

感想はいくらでも書けますが
できるだけ簡潔に!

①「万国博覧会」の名の通り多くの異文化に触れられる
②おもてなしがすごい
③敷地は広いけど休憩し放題
④グッズショップは子連れ&ベビーカー持ちには人権なし

教育の観点での感想だと
「やっぱ読解力で大切だなぁ」と深く思いました。
最近書店で「読解力は最強の知性」という本を見つけましたが、まさに。
文字にしても映像にしても読解力がないと伝えたいことを読み取れず
「つまらない」って終わってしまうのはとても残念。

あとは注意力の大切さ
万博に限らず、何をするにしても注意事項やルールってありますよね。
それを見ていない、聞いていないは周りへの迷惑につながる。
視野を広く、人の話を聴くということはとても大事なことです。

万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」という通り
自分のいのちがどれだけのいのちを頂いて生きているのかなど
いのちの大切さ、これからの環境のことを学ぶことができました。

最後に4日間で約6万歩歩きました!
体感ではマイナス5キロぐらいでしたが
実際はマイナス300グラムでした!笑

塾生にはお土産ありまーす!
空き缶が欲しい人はあげます!
2個しかないので希望者が多い時は抽選で。

ミャクミャクかわいい〜