さぁ!テストだ!カンヅメ特訓! #生徒・保護者の感想

25年度6月のワークショップ 第2弾
テーマ:物事をやり抜く体験を積もう!
日時:2025年6月22日
場所:種差少年自然の家


◯生徒
・非日常で楽しかった。またこのようなワークショップがあれば参加したい。(中3)
・いつもと違うところで勉強できて楽しかった。場の切り替えになった。(中3)
・ドリルを集中してたくさん進められたし、知らない人と関われたので良かったです。また参加したいです。(中1)
・とてもたくさん勉強して範囲のワークが終わってうれしい。テスト5位以内が見えてきたと思う。危険度が高かった数理を頑張った。(中3)
・いつものテスト週間の中で一番勉強できたし、みんなと一緒に勉強できて良かったです。理科をけっこうできて良かったです。国語と英語をもっと頑張りたいです。(中2)
・家にいてもあまり勉強をやる気になれないので、できる場があった良かったし、テスト勉強が進んで良かった。他の学校の人とも話すことができたし、最初は少し不安だったけど、何とかできて良かったです。(中2)
・初めてLwayのワークショップに参加させていただきました!家にいると周りに誘惑があったり、すぐに休んでしまったりすることが多いのですが、今日、こうやって皆さんと勉強したら、とても集中できたし、「勉強って楽しいな」と思いました。これから家でも今日のように誘惑に負けずに本気で勉強に取り組んでいきます!またワークショップがあったら参加したいと思います。今日はありがとうございました!(中2)
・別の場所でたまには勉強するのもいいと思いました。自分的にはけっこう集中してワークも全部終われたので良かったです。(中2)
・数学のテスト勉強をやりました。ワークのテスト範囲のところを半分以上終えられたので良かったです。(高3)
・明日のテスト頑張ろうと思った。暑かった。眠かった。歩くの疲れた。飯うまかった。中学生かわいかった。(去年の自分を思い出した)(高1)
・知っている人が1人しかいなくて不安だったけど、ちゃんと集中できました。(中3)
・今日は向かうべきところが勉強しかなく、集中力を奪われることはほとんどありませんでした。ただ、睡魔に遭い、眠気を我慢できませんでした。でも、進めるべきところはちゃんと進んだし、復習もしっかりできたので良かったです。(中3)
・あまり勉強をぶっ通しでやることがなかったので良い機会になったと思います。(中1)
・今日は思ったよりも1日中集中して勉強に取り組むことができたので良かったです。苦手な教科もたくさんできたので良かったです。今回のワークショップで色々なことが身につきました。これからは家で勉強を積極的にしていきたいです。(中3)



・英語と理科のワークが思ったよりも進んだので良かった。(中3)
・すごく集中して勉強することができました。集団の中でやるとけっこう集中できます。いつもと違う場所でやるのもまたおもしろかったです。たまにはこういう感じもいいなと思いました!(中2)
・長い時間勉強したけど、その分たくさん身につくことがありました。初めて違う場所をやってみてとても楽しかったです。(中3)
・1人で勉強するよりも休憩と勉強のメリハリがついて、より勉強に集中することができて良かったです。また、ご飯がおいしかったです。(高1)
・家で勉強するよりもすごく集中してできた。(高1)
・いつもよりも集中して勉強することができました。この習慣を身につけていけるようにしたいです。(中3)
・1回50分で区切られた時間で集中しやすかったです。(中3)
・1時間目からすぐ時間が過ぎたので集中できたと思った。食べ物を食べながら、友達とおしゃべりしながら、みんなとご飯を食べながら、楽しい1日を過ごせた。1日勉強する日が自分じゃ取れないし、できなかったと思うので今回できて良かった。(高3)
・約50分×6回の勉強時間をしっかり確保できて、テスト勉強がはかどった。友達や他の塾生の人たちが同じ場所で一生懸命勉強してるから集中できた。参加して良かった!(高3)
・久々に種差に来てすごく楽しかったです!来るとき暑過ぎて疲れたので、いい運動になりました。予想以上に飯がうまくて感動しました!Lwayありがとうございました。種差の皆さんも。すんごいいい経験になりました!(中3)
・正直、朝は行くのがめんどくさいと思って来たが、周りに仲間がいると「頑張らないと」という気持ちが出てきて、少しやる気を出せた気がする。あと1週間この気持ちを忘れずに勉強に取り組めたらいいなと思った。(高2)
・はじめは8時間勉強するの嫌だなと思ったけど、環境が変わったら意外と集中して取り組めて良かったです。周りに幅広い学年の人たちと一緒にできて、新鮮な感じがあったし、励みになりました。思ったより苦を感じなかったし、あっという間だったので参加できて良かったです。(高2)
・数学のテスト勉強をやりました。ワークのテスト範囲のところを半分以上終えられたので良かったです。(高3)



◯保護者
・とても楽しげに帰ってきました。そして、晩御飯の残りの焼きそばを全部平らげていました。あと2時間の勉強はしていませんでしたが、というか、全く頭にないと言う感じでしたが、とても有意義な時間だったようです。何よりも、勉強をして楽しかったという奇跡のような言葉を聞くことができて、とても嬉しく思います。これからも、ご指導よろしくお願いします。 先生方にはとても感謝しております。ありがとうございました。
・今回初めてワークショップに参加させて頂きました。行く前は、少し緊張していて大丈夫かな?と心配でしたが、インスタに掲載の写真で頑張っている様子が見れて安心しました。 帰宅してから、「勉強が捗った!」と充実していた様でした。 お家に居たら自分に甘えてしまってここまで集中して学習出来なかったと思うので、連れ出して頂き私としてもありがたかったです^_^ 貴重な体験ありがとうございました。
・缶詰ワークショップですが、疲れてはいましたが、充実した時間を過ごせていたようです。 ですが… 帰宅後の2時間は声かけしたものので勉強はせず…。残念でした。 塾生兄弟ということで、弟も参加させていただきましたが、初めての定期考査に向けて、集中して勉強するという時間が刺激になったようです。 ありがとうございました。
・「テスト対策缶詰め特訓」ということでさすがに疲弊して帰ってくるかなと思っていましたが、意気揚々と帰ってきて第一声は「楽しかった」でした。同じ時間1人で勉強してその感想は絶対出て来ないので、楽しんで缶詰めできたのはワークショップのおかげです。ありがとうございました。
・まず一言目は「疲れた〜」でした。 家では、自分からは特に話してはきませんでしたが、こちらから色々どうだったかを聞いてみたところ、・こんなに勉強をしたのは初めてだった。・達成感があった。・行って良かった・・昼休みがなかったから学校より大変だった。 このような感じでした。 一緒に参加してくれた友達も、自分が通っている塾より面白そうだったから、と参加を決めたようです。 親としても、このようにいつもと違う環境での勉強会はとてもありがたいです。インスタても様子を見られて安心できました。
・丸1日お世話になりありがとうございました。集中して取り組めたようです。レッドブル注入でキメて来たそうです。帰って来てからは疲れてすぐに寝てしまいました。朝のうちに2時間勉強してからワークショップに参加したので、過去の自分を褒めたいと眠りに就きました。 休みの日の時間を1人で集中して勉強するとしても、ここまでしっかりとは集中できないと思います。 同じ環境で頑張る仲間でもあり、ライバルと刺激し合えたと思います。 ありがとうございました。
・ワークショップありがとうございました。 自宅は誘惑に負けやすい場所と自覚しているようで、今回のワークショップは進んで参加していました。 集中してテスト対策に取り組む事ができたようです。
・今回のワークショップで、集中してテスト勉強することができました。 ありがとうございました。
・本人はさほど疲れた様子もなく、集中して勉強に取り組めたこと、ご飯がおいしかったこと、お菓子やアイスの差し入れをいただいたことなど話してくれました。帰宅後、また夕食を食べ、合唱コンピアノ伴奏の練習をしていましたが、先生があと2時間勉強!って言ってるよ、と伝えたら机に向かいました。今までのテスト週間でこんなに勉強に取り組んでいるのを見たことがありません。Lwayの先生方に勉強の仕方を教えていただいて、勉強に取り組む姿勢が大きく変化したなと思います。テスト週間、しっかり勉強に取り組み、やりきってほしいなと思います。
※個人が特定される内容などは修正しています。


