実力の磨き方

実力の磨き方
冬期講習のチラシです。

こんにちは!
八戸の熱き学び舎Lwayです🫡

高校生共通テストまで
残り1ヶ月くらいとなりました✍🏻
週末を利用して
本会場でのプレテストなど、
いよいよだなと感じてきましたぁ😤🔥

高3生は毎週のように
模試三昧の生活を送っていますので、
必然的に模試直しを
日々頑張っていますよ!!

昨日はとある高3生と話していたら
「最近は確率と図形とも仲良くなってきました。」
と言われました。
この言い回しするあたり私の教え子(笑)

なおみさんはご存知の方も多い
と思いますが変な人なので
「比例式とは親友になったほうがいい。」
などなど勉強とお友だちにさせたがります。笑

だって勉強のことを嫌っていたら
勉強のほうだって嫌な気持ちでしょ。
みんなが歩み寄りたいという気持ちでいたら
勉強だってわかりやすいと思えるようになる!
(と、真剣に思っている😃)

話は逸れましたが、
模試というアウトプットの機会はとても重要です☝🏻
アウトプットをしてみて、
実際に覚えられているか、
理解が十分かどうかを確認する。
そしてできなかった科目・単元を
次はできるようにするためにインプットし直す。
本番が近づいてきたらその繰り返しが大事です!

高校生はこうして
かなりの回数の模試(アウトプット)の機会
が設けられていることが多いのですが、
中学生の実力テストって意外と少ない。
ということもあり、
毎年恒例ですが県立高校受験にむけて
プレ入試を行っているわけです。
プレ入試だけ参加したいという
お問い合わせもお待ちしております。

しかし、プレ入試の解説だけでは、
なかなかすべての技を伝授できないので
入試対策・冬期講習もあわせてご検討を。
直近に迫った高校受験だけではなく、
大学受験に備えてたくさんの知識を
ここで蓄えるのです🧐

なおみさん・∞・