さぁ!テストだ!カンヅメ特訓! #開催の目的

25年度6月のワークショップ 第2弾
テーマ:物事をやり抜く体験を積もう!
日時:2025年6月22日
場所:種差少年自然の家


こんばんは。
八戸の学び舎&塾
LwayのCEOです。
インスタのストーリーで随時更新していましたが
「さぁ!テストだ!テスト対策カンヅメ特訓!」
In 種差少年自然の家
を開催しました。



・開催のきっかけ、目的①
中学校では数年前から定期テストの回数が減少。
5回テストをする中学校はなんと湊中の1校だけ。
多くは3〜4回に減少しました。
それに伴い
塾での対策もテストがある中学校とない中学校が混在。
「さぁ全員でテスト対策だ!」という空気が
醸成しづらい状況が続いています。
しかし、今年の1次考査は
Lwayに在籍する中学校でほぼ同じ時期にテストがあり
久しぶりにみんなで対策!もちろん高校生も同じ時期に対策!
教室を飛び出して対策がしたくなりました。



・開催のきっかけ、目的②
あとは年々、体力=耐力がない学生が増えていると感じています。
中3生は冬休み明けは入試対策で
週に5回塾に来ることになります。
何も苦にすることなく通う生徒が多いですが
長時間の勉強&週のほとんどが塾通いという状況が辛く
休みがちになる生徒がいるのも事実です。
受験は合格することが目的ではありますが
受験を通して物事をやり抜く姿勢を
身につけることがもっと大切だと考えています。
今回のワークショップでは
「みんなが同じ時期にテスト」という機会を活かして
そういう姿勢を身につけさせたいという目的もあります。



・開催の目的③
目的とは少し違うかもしれませんが
このワークショップは送迎なしで
自力で参加してほしいと思っています。
自分で電車とバスの時間を調べて
自立して参加する。(調べるのは手伝います!)
Lway→種差少年自然の家
種差少年自然の家→Lwayは引率します。
ただし、Lway集合の場合はできればLwayまで自力で来て
Lway解散の場合もできれば自宅まで自力で帰ろう。
住んでいる場所によって
交通の便が良くないこともありますから強制はしませんが
普段の「当たり前」から距離を置いてみましょう!